Astroneer Wiki
Advertisement


この議論ページの趣旨

ゲーム内での日本語表記が確定される前では、バージョンアップのたびに日本語表記が変わる可能性があるため、
Wiki内でのアイテムの表記が揺らいでしまい、情報が拡散してしまいます。
なので、当Wikiでは翻訳が確定されるまで暫定的な名前を使用したいと思います。
このページはその命名方法もしくは名前の決定について議論するページです。 --ingen084 (トーク) 2016年12月26日 (月) 20:16 (UTC)

仮翻訳に名前が設定されているページについて

仮翻訳に名前が設定されているページは{{UsingTemporaryTranslationName}}をページの先頭に記述することを忘れないでください。
表示のサンプル

--ingen084 (トーク) 2016年12月26日 (月) 20:28 (UTC)

『現状確定した翻訳』について

議論で概ね同意を得るなど、概ね翻訳に関しての意見が一致した場合、議論のセクションが『現状確定した翻訳』に移動され、揺らいでいる翻訳を修正するなどの作業が行われます。
翻訳についての反対意見などがある場合はその下にセクションを作成し、自分の意見を主張することもできます。
追加で議論をする必要があると判断された場合に、再度『議論』セクションへ移動されることがあります。 --ingen084 (トーク) 2017年1月11日 (水) 16:27 (UTC)

議論

電池発電機ソーラーパネル風向計

  • これらの語は同じ形式にした方がよいと思いましたが、どうでしょう。英wikiだとBattery small、Backpack Generator、Small Solar Panelと統一感ないですが……Rerorero (トーク) 2016年12月27日 (火) 10:43 (UTC)

以下は見やすさのために折りたたまれています。

  • 電池

    • 電池のサイズによって名称を変える必要があると思います。このセクションでは「携帯電池」「大型電池」等名前を考えていきたいと思います。--Rikkido2014 (トーク) 2016年12月27日 (火) 10:05 (UTC)
      • 使い捨ての『電源セル』があるんで、用途的にも「携帯バッテリー」「充電池」ですかねぇ? …更に大きい『大型充電池』は登場の可能性も在りますし。--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 04:45 (UTC)

    発電機

    • 発電機は燃料を名前につけて、オーガニック発電機と石炭発電機もしくは、発電機(オーガニック)と発電機(石炭)とするのが分かりやすいと思います。Rerorero (トーク) 2016年12月27日 (火) 06:31 (UTC)
      • 他の燃料を使う発電機が追加されるかもしれないのと、ゲーム内でも説明なしで分かりやすいと思ったのが理由。Rerorero (トーク) 2016年12月27日 (火) 09:05 (UTC)
    • ポートの大小で比較することもできるので、『発電機(大)』『発電機(小)』や、『大型発電機』『小型発電機』などという表記も悪くないと思います。 --ingen084 (トーク) 2016年12月27日 (火) 06:57 (UTC)
      • 英wikiだと「Backpack Generator」と「Generator」なのか。Rerorero (トーク) 2016年12月27日 (火) 09:05 (UTC)
    • ここは単純に「大型発電地」「携帯発電機」でよいかと--Rikkido2014 (トーク) 2016年12月27日 (火) 10:19 (UTC)
    • 『次のパッチで実装予定』と予告されてる、惑星上の『噴気孔』に設置する「Geothermal(地熱発電機?)」も在りますからねぇ… 本国ページでは、「Backpack Generator」と「Generator」で用語説明を分け、「Power(電源)」でエネルギー関連を一括して扱ってますね。(『Backpack』ページ同様) 「簡易発電機(オーガニック)」「火力発電機(石炭)」って分類でしょうか?--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 04:15 (UTC)

    ソーラー/ソーラーパネル

    • 英語版ではen:Small Solar Panelというページが作成されているため、『小さいソーラーパネル』/『ソーラーパネル』のように表現した方がいいのかもしれません。 --ingen084 (トーク) 2016年12月27日 (火) 08:56 (UTC)
      • 「携帯ソーラーパネル」/「大型ソーラーパネル」でよいかと、--Rikkido2014 (トーク) 2016年12月27日 (火) 10:22 (UTC)
      • 本国版でリンクページは無いみたいですが、『墜落物』の「壊れかけの大型ソーラーパネル(?)」がある(発電に利用可能)んで、「バックパック用」と施設・乗り物向けは分かり易く別けたいですね…--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 03:13 (UTC)
        • en:Solar panelsではsolar arrayという語が使われてますね。Rerorero (トーク) 2016年12月28日 (水) 03:22 (UTC)
    • 小型の方はバックパック以外では発電しない(らしい)から、小型よりは携帯、バックパックなどの言葉を使ったほうが分かりやすいかもしれませんね。Rerorero (トーク) 2016年12月27日 (火) 10:43 (UTC)
      • バックパック以外では発電しない』との話も出てますが、初期の基地拡張で「プラットフォーム」や「コンジット(連結)ハブ」にソーラーを載っけて非力ながらも電力確保に利用出来てるので、小さい方は「バックパック〜」とは言えないですね(汗 「携帯」もしくは「簡易ソーラー」辺りが妥当でしょうか?--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 08:31 (UTC)

    風向計』の是非

    • バックパック内蔵プリンターで作成する「灯台」同様、表記を見て購入者が『???』になる「風向計」、確かに形状は気象観測装置で見掛ける形ですけども「機能」を考えたら『発電風車』はどうでしょう? …自分的には日本語訳で「風『力』計」と付かなかったことが気になってますが:)--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 08:42 (UTC)
    • wind vaneは風向計という熟語?だからかな。風力羽根(wind vane)、風車羽根または風車翼(windmill vane)、風切羽翼(wind vane blade)。原文無視するけど、小型風力タービンでもいい気はする。Rerorero (トーク) 2016年12月28日 (水) 10:14 (UTC)
  • 一席三席

    • 単座という表現も悪くないですが、三席の表現が難しくなるので、『一人用シート』などでしょうか。 --ingen084 (トーク) 2016年12月27日 (火) 08:56 (UTC)
      • 本国版でも特段区別はされてないけれど、「車両用」のケージ型座席とシャトル/宇宙船用のカプセル型座席があるんですよねぇ… 4人Coopも出来るのだから、2人ずつ乗れる『二席』が要望多かったら出てきたりして。--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 04:04 (UTC)
        • そうですね…。取り外せないので建造時に見た目が変わる、程度で考えていましたが、マルチプレイ時のバグで、シャトル/宇宙船用の座席が取り外し可能になってしまって、ローバーなどに取り付けて操縦できてしまいました…。将来的に手動で取り外し出来るようになったときのために、セクション単位で分離しておいたほうがいいのかもしれないですね。 --ingen084 (トーク) 2016年12月28日 (水) 05:23 (UTC)

    生息地

    • 見た目と原文を尊重にすれば『生活ポット』のような感じになりますが、完結に『リスポーン地点』(これはさすがに簡潔すぎますが。)のような表現でも問題ないと思います。 --ingen084 (トーク) 2016年12月27日 (火) 08:56 (UTC)
    • habitatの訳から生活圏、住居、居住環境。『居住モジュール』(habitat modules、habitation module)は既に存在する言葉っぽいし、良さげ。Rerorero (トーク) 2016年12月27日 (火) 11:38 (UTC)
      • この用語は、ゲームの根幹に関わってくるため、『訳語』が難しい部類の一つですね。公式で配布してる壁紙や、開発中の画像でより大型の『地表基地』モジュールみたいなのも出てますし… 新規スタート時に『大型宇宙船(恒星間移動ステーション?)』から射出されることから「降下ポッド」兼用で『開拓ポッド』でしょうか?--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 03:57 (UTC)

    プラットフォームを交換する

    • ゲーム内での設定をそのまま持ってくるのであれば、『交易船発着装置』ですが、少し複雑になってしまいます。他に何かいい表記はないでしょうか。 --ingen084 (トーク) 2016年12月27日 (火) 08:56 (UTC)
    • 交易所、Trade Platformを直訳するなら貿易プラットフォームまたは貿易装置かな。Rerorero (トーク) 2016年12月27日 (火) 09:05 (UTC)
      • 個人的には「交易プラットフォーム」がいいかと--Rikkido2014 (トーク) 2016年12月27日 (火) 10:20 (UTC)
      • 『プラットフォームを交換する』のあまりにも凄い訳語に比べたら、「交易プラットフォーム」が一番妥当な気もするけど、見た目と「文字量」考慮すると「交易ロケット」かしらん? そのうち『未知』と何らかの資源を直接交易可能なプラットフォームが出てきそうな気もしますがw--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 03:46 (UTC)

    アタッチメントポイント

    (凡例:バックパックの左右二つのポート(スロット))

    • 付着点や接続点と訳すのも変な感じがするが、カタカナ語にするのもしっくりこない。Rerorero (トーク) 2016年12月27日 (火) 09:40 (UTC)
    • 拡張スロット/ポートなどはどうでしょうか。 --ingen084 (トーク) 2016年12月27日 (火) 12:14 (UTC)

    マイニングヘッド(mining Head,掘削ヘッド,ドリルヘッド)

    • 掘削ヘッドはどうでしょうか?--Rikkido2014 (トーク) 2016年12月27日 (火) 10:13 (UTC)
      • マイニング(採鉱)ですから、『掘削ヘッド』で妥当っぽいと思うのですが、本国版に「Excavate(ショベルバケット?)」という項目が準備されてるので、当面は単純に「ドリルヘッド」っでいいかもしれませんね。ただ「解説ページ」では『「ハーベスター(収穫機械)」みたいなモノ』って扱いですけども… --221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 09:00 (UTC)

    惑星名

    • 地球型、乾燥型みたいにするのもいいけど難しい。テランやバレン、アリッドは自然だけど、ExoticやRadiatedはカタカナ語にするのも変。英語表記のままが良さそう。Rerorero (トーク) 2016年12月27日 (火) 12:23 (UTC)
    • 私も現状は英語表記のまま に賛成です。『~した』のような直訳でも問題ないと思いますがやはり公式で確定されてから使用するほうがいいと思います。 --ingen084 (トーク) 2016年12月27日 (火) 12:34 (UTC)
    • 英語表記のままについて賛成です。また、公式で確定した場合に惑星名の最後に「惑星」(例: 放射惑星) のようにつけるというのもいかがでしょう。--Azutake1135 (トーク) 2016年12月29日 (木) 14:02 (UTC)

    deform tool(地形操作ツール、地形変形ツール)

    • ゲーム上での表記がないため統一したいと思います。 --ingen084 (トーク) 2016年12月27日 (火) 12:34 (UTC)

    『Storage』と『Vehicle Storage』の扱いについて

    • 今の所、何方も『倉庫』という用語を区別なく使おうとしてますが、形状的に「保管庫」と「荷台」くらいの違いになるような気がしますがいかがでしょうか?--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 04:45 (UTC)
      • 実はこの議論がしたくて作ったページなのですが、すっぽり頭から抜け落ちていました。申し訳ない。個人的には『倉庫』『車載倉庫』のような名前でいいかな、と思っていたのですが、『保管庫』『荷台』のほうが簡潔でわかりやすくていいですね。 --ingen084 (トーク) 2016年12月28日 (水) 05:34 (UTC)
      • 議論司会者あるあるですねw トラック/宇宙船の加筆修正で「Vehicle Storage」を自分も車載倉庫にしてたのですが、よくよく考えたら荷物が『中』に入る訳じゃないと気付いて… ゲーム側の日本語訳としてもあれを双方『倉庫』にするのは苦しそうですし--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 08:20 (UTC)

    現状確定した翻訳

    Astroneer(プレイヤー)

    本国Wiki内でプレイヤーの意味で『Astroneer』と表現されているものについては当Wikiでは『プレイヤー』と表記/翻訳をしてください。 --ingen084 (トーク) 2017年1月11日 (水) 19:42 (UTC)

    議論内容

    • 私はプレイヤーとして今まで訳していますが、Astroneerのままの方が分かりやすいでしょうか。Rerorero (トーク) 2016年12月28日 (水) 04:17 (UTC)
      • 某SFホラーゲームの『宇宙技術者』的な造語(アストロノーツ+エンジニア)ですよね( 圭)。用語説明とかでは『プレイヤー』の方が、Wikiを見に来る方たちにも分かりやすい気がします。--221.248.187.116 2016年12月28日 (水) 04:45 (UTC)
      • 『プレイヤー』で問題ないと思います。少なくとも私は英Wikiを初見で見たときに何のことか理解するのに少し時間がかかりました…。 --ingen084 (トーク) 2016年12月28日 (水) 05:28 (UTC)
      • 「プレイヤー」で良いと思います。文脈上Astroneerという言葉を使用しないといけない箇所はAstroneer(プレイヤー)など括弧をつけるなどいかがでしょう。--Azutake1135 (トーク) 2016年12月29日 (木) 13:54 (UTC)
    • Astroneer→プレイヤー ということで確定させていただきました。反対意見などある場合は過去の議論との混同を避けるため、この下に同レベルのセクションを作成してください。 --ingen084 (トーク) 2017年1月11日 (水) 16:36 (UTC)
  • 灯台

    議論参加人数が少ないですが、表現上移行はほぼ必須と考えたため、とりあえず確定しておきます。ゲーム内で現在(0.2.117)『灯台』と表記されているアイテムは、当Wikiでは『ビーコン』のページに移動いたします。 --ingen084 (トーク) 2017年1月15日 (日) 15:09 (UTC)

    議論内容

    • beaconの訳から選ぶならビーコン、標識塔、目印。灯台だと港に置くのを想像する。Rerorero (トーク) 2016年12月28日 (水) 10:14 (UTC)
    • 『ビーコン』で大体の人が通じると思いますので、ビーコンでいいかと。 --ingen084 (トーク) 2016年12月28日 (水) 11:00 (UTC)
  • Advertisement